メトラッセコラム
手作りフルーツビネガーでおいしく健康的にダイエットをサポート

フルーツとお酢を組み合わせて作るフルーツビネガー。身体に良い上においしくて、さらにダイエットまでサポートしてくれるといわれている、女性にオススメの食品の1つです。
「気になっていたけど、試したことがなかった」「おいしい飲み方を知りたい」、そんな方へ向けて、今回はフルーツビネガーについてご紹介します。
話題のフルーツビネガー、飲んでいますか?
お酢が健康に良いということは多くの方がご存じかと思いますが、「酸味が苦手」「ツンとくるにおいがちょっと……」と、敬遠する方も多い傾向にあります。
そこで話題になったのがフルーツビネガーです。
フルーツビネガーとは、フルーツをお酢に浸けて作る果実酢のこと。リンゴ酢、ブドウ酢、パイナップル酢、ブル―ベリー酢などなど、バリエーションも豊富です。
フルーツビネガーに含まれる成分
フルーツビネガーは、健康的な身体作りに役立つだけではなく、ダイエットをサポートしてくれることでも有名。その力のもとともいえる、主な成分をご紹介します。
【1】クエン酸
お酢や一部のフルーツには、クエン酸が豊富に含まれています。お掃除にも使える万能掃除アイテムとしておなじみのクエン酸。クエン酸は、身体の代謝アップを促し、脂肪を燃焼しやすい痩せ体質へと導いてくれるため、ダイエットにも役立つんです。
【2】アミノ酸
私たちの身体は主にタンパク質からできていますが、このタンパク質のもとになるのがアミノ酸です。健やかな髪や肌を保つには、良質なタンパク質が欠かせません。
また、アミノ酸には脂肪の分解を促進したり、脂肪が作られたりするのを抑えるはたらきがあります。健康的な身体作りにもダイエットにも役に立つ栄養素といえるでしょう。
【3】酢酸
お酢といえば酢酸ですが、酢酸は血糖値の急な上昇を抑えるはたらきが期待されています。
血糖値にはインスリン(インシュリン)というホルモンが関係していますが、このインスリンが分泌されすぎると、糖が脂肪としてためこまれやすくなります。
そこでオススメなのがお酢に含まれる酢酸。血糖値の上昇を抑えるはたらきがあるといわれている酢酸は、太りにくい身体作りの役に立つでしょう。
手作りフルーツビネガーのレシピとおいしい飲み方
スーパーで安く、手軽に購入できるのもフルーツビネガーの魅力の1つですが、どうせなら自分の好きなフルーツを使って手作りしてみませんか?実は意外と簡単にできちゃうんですよ。
用意するものは、
・お好きなフルーツ
・氷砂糖(もしくは黒糖)
・お酢(穀物酢、米酢などなんでもOK)
この3つだけ。これらを1:1:1の分量で用意してくださいね。
フルーツビネガーは少量ずつ浸けて飲むのが一般的なので、フルーツは200gくらい、小さめにカットしておきましょう。イチゴを使う場合はヘタを取り、キレイに洗っておきます。
保存に使う瓶は、梅酒や果実酒を浸けるための、口が広くて脱気機能が付いたものがオススメです。熱湯をかけて消毒し、乾かしてから使います。
透明のガラスでできているジャーや保存容器に入れておくだけで、カラフルな果実で見た目も鮮やかです。
瓶の中にフルーツ、氷砂糖、お酢を注ぎ、ふたをしたら1~2週間ほどでできあがり!
2週間たったら果実はのぞいて、できるだけ早めに食べきりましょう。フルーツビネガーの液だけ保存する場合は約1年以内で使い切ってください。
水や炭酸水、牛乳などで割って飲むのもよし、ヨーグルトやパンケーキにフルーツソースとしてかけていただくのもよし、ゼラチンや寒天を入れてゼリーを作るのもよしと、使い道はたくさんあります。
フルーツビネガーを使ったアレンジレシピもたくさんあるので、自分好みのレシピで楽しんでみてくださいね。
まとめ
おいしくて健康的、さらにダイエットのサポートまでしてくれるフルーツビネガーをご紹介しました。
健康に良いのは分かっていても、おいしくないとなかなか続けられませんよね。
フルーツビネガーはそんな女性の強い味方!自宅で簡単に作れる上、保存もききますし、ガラスのジャーに入れることで見た目もカラフルで楽しめます。
ぜひ、フルーツビネガーを試してみてくださいね。